大阪府休業要請支援金とは
大阪府休業要請支援金とは、新型コロナウイルス感染症の影響で売上が減少してしまった個人事業主と中小企業に、支援金を支給することです。
大企業が実質的に経営に参画している企業(いわゆる「みなし大企業」)は 除きます。
支給額
・中小企業 100万円
・個人事業主 50万円
支援金の支給は1事業者につき 1 度です。
流れ
参考:大阪府
対象要件
令和2年3月31日以前に開業し、営業実態のある中小企業・個人事業主です。
対象の業種であることと、3つの要件を全て満たす必要がありです。
対象の業種
・劇場
・博物館、展示、集会施設
・遊興施設
・運動、遊戯施設
・学校、学習塾
・ホテル、旅館(集会用の部分のみ)
・商業施設
・食事提供施設
対象外の業種
・医療施設
・生活必需物資、サービス販売施設
・住宅、宿泊施設(ホテルの集会用の部分は対象)
・交通機関
・工場
・金融機関
・社会福祉施設
業種というか、反社会的勢力と関係がある人は全面的に対象外です。
要件1 事業所の場所
中小企業:本社が大阪府内にあること
個人事業主:事業所が大阪府内にあること
大阪府内に事業所があることが要件です。
要件2 休業または短縮期間
令和2年4月21日から5月6日までの全ての期間において、施設を全面的に休業していること
飲食店は、営業時間を午前5時から午後8時までの間へと短縮していること
要件3 売上
令和2年4月の売上が前年同月対比で50%以上減少していること。
平成 31年 4 月 2 日以降に開業された場合は、(ア)(イ)どちらに該当するのか確認。

大阪府休業要請支援金の申請手続き
申請期間
令和2年4月27日(月曜日)から同年 5 月31日(日曜日)(当日消印有効)まで
申請方法
申請第一段階 WEB受付&様式1の作成
① WEB受付画面を開く
1、『大阪府 休業要請 支援金』で検索します。

2、入力ページにいきます。
ページの真ん中くらいにリンクがあります。

② 申請者情報を入力する
・申請者情報(法人番号(法人の場合)、商号/屋号、本社所在地、代表者氏名、連絡先)
・休業要請等の対象となる施設の情報(施設名称、所在地、施設の種類)
・振込先となる口座情報
③ 登録後に表示される「受付番号」を控える
④ 印刷する
WEB 受付の入力が完了すると、支援金の申請に必要となる「休業要請支援金(府・市町村 共同支援金)申請書」をダウンロードすることができ、プリンターで印刷できます。
申請第二段階 レターパックで郵送
① 必要書類を用意する
・施設の写真(モノクロ可。外観・内観・看板表示)
・本人確認書類(免許証・パスポート・保険証のいずれか)
・売上減少を比較できる書類(月次試算表を出してもらうか、売上元帳・現金出納帳)
・支援金振込先の通帳の1枚目、見開きコピー
・営業許可証の写し(る営業に必要な許可等を取得している場合)
・賃貸借契約書の写し(賃貸の場合のみ)
② 漏れがないかチェックリストで確認する
ポイント
チェックは全部つけましょう。
漏れが一つでもあると、返送されます。
③ レターパックで郵送する
宛先
〒540-0029
大阪府大阪市中央区本町橋 2 番 5 号
マイドームおおさか内 休業要請支援金(府・市町村共同支援金)申請事務局
マイドームに直接行っても申請を受け付けてくれません。
支給が決定したら
審査の結果は、 ”支給” 、”不支給” と通知があります。
問い合わせ先
〔開設時間〕
午前9時から午後7時まで(土日祝日を含む毎日) (5 月 11 日まで)
午前 10 時から午後 5 時まで(日曜日を除く毎日) (5 月 12 日以降)
〔電話番号〕 06-6210-9525